第2回テーブル菜園体験教室(後期)が開催されました

2025.09.10
本日はテーブル菜園体験教室の第二回目が開催されました。
先週種まきをしたダイコンとニンジンは綺麗に発芽しました。先週からの1週間は何回か雨も降り、良いタイミングで種まきが出来ました。

今日はブロッコリー苗の定植と、引き続き種まきをしていきます。今日の作業内容を確認し、早速外で作業開始です。



先ずは先週植えた長ネギの様子や、ダイコン、ニンジンの様子を確認しました。

長ネギは新しい葉が増え、苗もしっかりと根を張った様子が見られました。まだ気温が高いですが、少しづつ土増しをしていきます。





ダイコンは発芽は順調でしたが、早速葉を虫に食べられた跡が数カ所みられました。無農薬で進めていきますので、全員で虫がいないかチェックしました。



ニンジンは発芽が始まったばかりです。まだ芽が出そろっていないと思いますが、もう少し待ってみて、もしも抜けが目立つ場合にはスタッフの方で追い播きをしていきます。



ブロッコリー苗の定植です。プラグ苗なのでとても小さい苗ですが、これからグングンと大きくなっていきます。


カブは2種類播いていきます。前回のすじまきの復習で、支柱を利用して播き穴を作っていきます。カブの大きさに合わせて、種の間を指2本分、3本分とあけながら丁寧に種をまきました。



今日は作業が盛りだくさん。
丸型のコンテナにコマツナを蒔いていきます。こちらは点まきです。


最後に空心菜の差し芽をしました。


おまけで、ブロッコリー苗のポット上げも体験していただきました。
体験後の苗を1つづつご自宅にお持ち帰りいただき、家で育てる体験を通して講座と平行して質問などにお答えしていこうと思います。


次回は2週間後です。チンゲンサイやその他葉物の種まきと、ニンジンやダイコンの間引きなど作業が続きます。次回も楽しみにいらしてください。
お疲れさまでした。