第1回テーブル菜園体験講座(後期)が開催されました
2025.09.03
まだまだ暑い日が続いていますが、本日よりテーブル菜園体験の秋冬の講座が始まりました。
オリエンテーションでは、講座内容や当公園についての説明、杉並区の農業についての話しを聞いていただきました。

今日はまだ最高気温が35℃を越えています。種まきの適温というわけにはいかないのですが、秋冬の作物は植えつけや種まきを余り後ろ送りにもできません。明日からの雨に期待して、ニンジンとダイコンの種まき、長ネギの植え付けをしました。

ニンジンはすじ播きで。

ダイコンは点播きです。コップの底を利用して、播き穴を整えてから種まきをしました。

長ネギは今回初めての取り組みです。

コンテナに新しい培養土を入れて、来週の種まきの準備をしました。

最後にたっぷりと水をあげて終了です。ジョウロの使い方も確認して、上手にあげられるようになりました。

来週は苗の植え付けと、引き続きいろいろな野菜の種まきをしていきます。
ダイコン、ニンジンの発芽を楽しみにいらしてください。
オリエンテーションでは、講座内容や当公園についての説明、杉並区の農業についての話しを聞いていただきました。
今日はまだ最高気温が35℃を越えています。種まきの適温というわけにはいかないのですが、秋冬の作物は植えつけや種まきを余り後ろ送りにもできません。明日からの雨に期待して、ニンジンとダイコンの種まき、長ネギの植え付けをしました。
ニンジンはすじ播きで。
ダイコンは点播きです。コップの底を利用して、播き穴を整えてから種まきをしました。
長ネギは今回初めての取り組みです。
コンテナに新しい培養土を入れて、来週の種まきの準備をしました。
最後にたっぷりと水をあげて終了です。ジョウロの使い方も確認して、上手にあげられるようになりました。
来週は苗の植え付けと、引き続きいろいろな野菜の種まきをしていきます。
ダイコン、ニンジンの発芽を楽しみにいらしてください。