第5回「テーブル菜園体験教室」が開催されました。
2025.06.11
今日は雨のなかでしたが、テーブル菜園体験教室が開催されました。
先ずはカブの収穫からです。前回から3週間と少し間があいたので、カブはぐっと大きく育ちました。一人2個ずつ収穫して、中ぐらいや小さめのものは来週収穫とします。


夏野菜が少しづつ実をつけはじめ、まだ沢山は取れませんがピーマンやトマトは今日が初収穫となりました。




前回の教室で種まきをしたコマツナとチンゲンサイは、気温が少し涼しめに推移したおかげで順調に成長しました。虫食いもなくとても綺麗です。今日は間引き収穫をしましたが、次回は成長具合をみてもう少し大きくなったコマツナやチンゲンサイを収穫したいと思います。

ニンジンは3回目の間引きをしました。今回が最終間引きで、10センチ間隔になるように選抜していきます。だんだんニンジンらしくなってきました。間引きニンジンは葉も楽しめるのが良いところです。今回の講座でニンジンの葉のファンになった方もいらっしゃいます。


第1回目に種まきをした丸型コンテナは、初期の成長が上手くいかず成長が停滞していました。講座生の皆さんと相談し、今日で一度片付けて、再度暑さに強いコマツナ等の葉物に再チャレンジしてみようということになりました。来週の最高気温35℃という天気予報が少し心配ですが、梅雨の雨や曇りの時期を利用して種まきをしてみたいと思います。

最後に宝分けをして終了です。間引き菜とはいえ、なかなかのボリュームになりました。また来週お待ちしています。
先ずはカブの収穫からです。前回から3週間と少し間があいたので、カブはぐっと大きく育ちました。一人2個ずつ収穫して、中ぐらいや小さめのものは来週収穫とします。
夏野菜が少しづつ実をつけはじめ、まだ沢山は取れませんがピーマンやトマトは今日が初収穫となりました。
前回の教室で種まきをしたコマツナとチンゲンサイは、気温が少し涼しめに推移したおかげで順調に成長しました。虫食いもなくとても綺麗です。今日は間引き収穫をしましたが、次回は成長具合をみてもう少し大きくなったコマツナやチンゲンサイを収穫したいと思います。
ニンジンは3回目の間引きをしました。今回が最終間引きで、10センチ間隔になるように選抜していきます。だんだんニンジンらしくなってきました。間引きニンジンは葉も楽しめるのが良いところです。今回の講座でニンジンの葉のファンになった方もいらっしゃいます。
第1回目に種まきをした丸型コンテナは、初期の成長が上手くいかず成長が停滞していました。講座生の皆さんと相談し、今日で一度片付けて、再度暑さに強いコマツナ等の葉物に再チャレンジしてみようということになりました。来週の最高気温35℃という天気予報が少し心配ですが、梅雨の雨や曇りの時期を利用して種まきをしてみたいと思います。
最後に宝分けをして終了です。間引き菜とはいえ、なかなかのボリュームになりました。また来週お待ちしています。