草木染めイベントが開催されました

2025.02.22
今年度より始まりました、草木染イベントが開催されました。
先ずは、草木染めの説明です。今日はタマネギの皮と、サクラの枝と2つの素材を使用して染めていきます。


講師の先生より、ビー玉や石、流木や割りばしを使用してどのように模様をつくっていくか教えてもらいました。1回聞いただけではなかなか難しい!


いざ実践です。どんな模様になるか想像しながら布を縛っていきます。


染め液で20分煮ます.


20分経つとしっかり色が染まってきます。


次は流水で洗浄します。水がとても冷たかったですが、みんな頑張りました。



洗った布をミョウバンにつけて20分待つと色が固定されます。色が落ちつくまでの間に畑を散策して、叩きぞめにつかう雑草や木の葉っぱ、ブロッコリーの葉っぱを集めました。




室内で、ゴムハンマーでトントン葉っぱをたたきます。コツは強くたたきすぎないように、細かく何度も輪郭をしっかり出すように葉を叩くそうです。



さて、そうこうしているうちに染め上がりましたよ。ワクワクドキドキしながら、輪ゴムを外していきます。


素敵な作品がたくさん出来上がりました!