第15回「農にふれあう講座」が開催されました。
2024.12.01
抜けるような青空のなか、第15回「農にふれあう講座」が開催されました。
前回に引き続き今回も収穫がメインですが、その前にひと仕事。
春先に収穫できるノラボウ菜という江戸東京野菜の一種のかき菜を寒さから守るためにビニールトンネルを設置しました。
ネットは何回も設置済みですが、ビニールのトンネルの設置ははじめて。防虫ネットの畳み方の復習をしたり、ビニールトンネルをロールから必要な長さで切り出したりと、講座も終盤に向けて細かい実践が続きます。
無事にトンネルを設置した後は、寒さに弱い植物や越冬野菜の養生の仕方など、ご自宅や区民農園などでも使えるテクニックや資材の話しを聞きました。
さて、いよいよお楽しみの収穫。
今回は青首ダイコン、ブロッコリー、カリフラワーといった大物野菜と、スティックセニョール、2種類のカブ、サラダホウレンソウの収穫となりました。太いと思って抜いたら面白ダイコンだった!など、みなさんの笑顔があふれます。
今回はあまり見かけることのない品種のカブを収穫したので、みなさんに美味しい食べ方なども説明し、終了となりました。
前回に引き続き今回も収穫がメインですが、その前にひと仕事。
春先に収穫できるノラボウ菜という江戸東京野菜の一種のかき菜を寒さから守るためにビニールトンネルを設置しました。
ネットは何回も設置済みですが、ビニールのトンネルの設置ははじめて。防虫ネットの畳み方の復習をしたり、ビニールトンネルをロールから必要な長さで切り出したりと、講座も終盤に向けて細かい実践が続きます。
無事にトンネルを設置した後は、寒さに弱い植物や越冬野菜の養生の仕方など、ご自宅や区民農園などでも使えるテクニックや資材の話しを聞きました。
さて、いよいよお楽しみの収穫。
今回は青首ダイコン、ブロッコリー、カリフラワーといった大物野菜と、スティックセニョール、2種類のカブ、サラダホウレンソウの収穫となりました。太いと思って抜いたら面白ダイコンだった!など、みなさんの笑顔があふれます。
今回はあまり見かけることのない品種のカブを収穫したので、みなさんに美味しい食べ方なども説明し、終了となりました。